高く売るためのポイント
鎌倉にお住いの皆さまおはようございます!
買取専門店大吉逗子店です!
清々しい天候で気持ちも軽やかな気がします!
本日、菅総理がインドネシアの外遊から帰国されてますね。
今後の南シナ海での動向が気になるところではありますが、
当店は本日も朝10時から夜7時まで営業しております!
お仕事の方もお休みの方も今日も一日頑張っていきましょう!
さて買取専門店大吉逗子店では洋酒を買取今日か中です!
ご自宅に飲まなくなったお酒はありませんか?
以前集めていたけど処分を検討されている方や、掃除をしていたら押し入れからお酒が出てきた方など、
お酒の種類によっては希少価値が高く、レアものもあるかもしれません!
そのまま放置していたり、捨ててしまうのは勿体ないですよ!
是非一度当店へお持ちください!
先日、お客様よりシーバスリーガルの25年物をお買取り致しました!
シーバスリーガルはスコットランドのスペイサイド地方を代表するブレンデッド・スコッチ・ウイスキーです。
リーガルという言葉は通常「法律の~、法律上の~」という意味を持ちますが、
シーバスリーガルの商品名に関しては「王者に相応しい」や「堂々としていて威厳のある」という意味が当てはまるそうです。
1950年にはキーモルトとなるスペイサイド最後の蒸溜所ストラスアイラを買い取り、
現在はペルノ・リカール・ジャパン社が輸入、販売を行っております。
シーバスリーガルの歴史は深く遡ること200年以上前の1801年。
創業となるシーバス兄弟が コーヒーやブランデー等の高級食品を取り扱う商店を
スコットランドのアバディーンにて開業したのがはじまりだそうです。
1850年代に入るとシーバス兄弟は本格的にブレンデッド・ウイスキーを製造し始めます。
これは当時、主流として売られてしたシングルモルト・ウイスキーが味にばらつきがあり不評だったことから、
富裕層から上質なウイスキーを求められたからといわれております。
今では考えられませんが当時のシングルモルトは高いばかりで、味は不評だったようみたいですね。
こうして上質で安定した味わいのブレンデッド・ウイスキーはたちまち富裕層を中心に人気を呼びました。
しかしこの頃はまだシーバスリーガルではなく「ロイヤル・グレンディー」という商品名で販売されていました。
1891年にこのグレンディーを発展させて完成したのが『シーバスリーガル』です。
買取専門店大吉逗子店では、シーバスリーガルの買取強化中です!
ウイスキーやブランデーには基本的に賞味期限はありませんが、
保存状態などで、中のお酒が蒸発してしまったりして量が減ってしまうこともあります。
そうなってしまうと価値もどんどん下がってしまいます。
売却を検討されている方は、早めをおススメいたします!
いくらで売れるか知りたいという方もご安心ください!
買取専門店大吉逗子店は無料で査定を行っております!
金額を聞いてから売りたいという方もご遠慮なくお越しくださいませ!
LINE査定や出張買取も行っております!
他にもいろいろ買取しております!
ブランド品のバッグ、財布、時計、食器、アクセサリー
カメラ、切手、貴金属、iPhone、お酒、商品券などなど!!
切手はバラでも買取しております!
カメラもレンズのみでも大歓迎です!
捨てようとしているものがある方は一度買取専門店大吉逗子店にお持ちください!
どこよりも高く買取させて頂く自信がありますので
皆さまのご来店お待ちしてます!
買取専門店大吉 逗子店
営業時間 | 10:00~19:00 年中無休(臨時休業除く) ※営業時間が短縮になる場合がございます。 |
---|---|
アクセス | JR線逗子駅から徒歩2分 京急線新逗子駅から3分 |
駐車場 | 周辺有料駐車場:有り ※ご成約の方に駐車場代を補助 (金券・両替のみ除く) |
電話 | 0120-288-889 |
メール | zushi@kaitori-daikichi.jp |



カテゴリー : 酒