高く売るためのポイント
鎌倉にお住いの皆さまおはようございます!
買取専門店大吉 逗子店です!
本日、10月4日は、「徒歩の日」らしいです。
日付は「と(10)four(4)」(徒歩)の語呂合わせから、
宮崎県宮崎市の「徒歩を楽しむ会」代表・貞原信義氏が2004年(平成16年)に制定したそうです。
日常生活で歩く習慣をつけ、健康になることが目的とされていて、記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
皆さん、今日は歩きましょう(笑)
買取専門店大吉 逗子店は本日も朝10時から夜7時まで営業しております!
ご自宅にご不要なものはございませんか?
是非とも大吉逗子店へお持ちください!鎌倉、逗子、葉山近辺で一番の買取額に自信があります!
先日、お客様よりHENNESSY(ヘネシー)をお買取り致しました!
ヘネシーは日本国内で最も知名度の高いブランデーブランドの一つです。
高級なことでも知名度が高く、高級クラブでは定番のお酒ですよね。
ヘネシーはフランス西部のコニャック地方で生産されているブランデーなのでコニャックとも呼ばれます。
ヘネシーはお酒作りに妥協を許しません。
ブランデーの原料に使用されるぶどうを生産する畑を限定し、最高品質のぶどうを作るところからこだわりを見せています。
ブランデーを熟成させるために必要な樽は、樹齢100年以上の、フランスオーク樽を使用するというこだわりもあり、
原酒にいたっては最も古いものだと200年以上も前から保存しています。これらをブレンドして最高品質のブランデーを作っているのです。
よくボトルに表記されている「VSOP」や「XO」といった言葉は実は名称ではありません。
ヘネシー以外のブランデーにも表記されていることもあり、
実は「VSOP」や「XO」といった表記は、お酒の名称ではなく、お酒の熟年数を表す言葉なのです。
・スリースター:樽熟成3年目
・VS (Very Special):樽熟成3年目
・VSOP (Very Superior Old Pale):樽熟成5年目
・ナポレオン:樽熟成7年目
・X.O.(Extra Old):樽熟成7年目
ちなみにこの熟成年数のランクは、一種のブランドのようなもので、
コニャックとアルマニャック(アルマニャック地方で作られたブランデー)以外のブランデーには表記されていないのです。
大吉 逗子店ではヘネシーはもちろんですが、未開封の物であれば、ワインやウイスキー、日本酒もお買取り致しております。
飲まずにそのまま放置しているのであれば、捨てる前に是非一度お持ちください!
重くて大変な方は出張買取も行っておりますので、
お気軽にお問い合わせください!
買取専門店大吉 逗子店
営業時間 | 10:00~19:00 年中無休(臨時休業除く) ※営業時間が短縮になる場合がございます。 |
---|---|
アクセス | JR線逗子駅から徒歩2分 京急線新逗子駅から3分 |
駐車場 | 周辺有料駐車場:有り ※ご成約の方に駐車場代を補助 (金券・両替のみ除く) |
電話 | 0120-288-889 |
メール | zushi@kaitori-daikichi.jp |



カテゴリー : 酒